それでも雨が降るときは

ホリスティックに発達障害とつきあう

発達障害についての考察

やらかし防止のために脳の至適な回転速度を保つ

ここのところ、ちょっとした「やらかし」が増えていました。 発達障害者にはお馴染みのアレです。 以前に書きましたが、そもそも私は知能検査でも特に ワーキングメモリが弱いというほどの結果は出ていなくて、 普段はそれほど「やらかす」わけではないので…

対人能力と対人体力の違い

アスペルガー当事者は一般に対人能力がないと言われているので、 自分には対人能力がないような気になってしまいますが、 実際のところは、対人能力ではなくて対人体力の問題だったりもします。 私はまあ、対人能力は高いとは言えないかもしれないけれど、 …

ネコなのにイヌのふり

アスペルガーの人間は猫に喩えられることがありますが、 社会ではネコ的な行動よりイヌ的な方が好まれます。 皆といるときにプイっとどこかに行っちゃったらまずいわけで。 特に組織では、ある程度は犬のように従順にしていなければならないし。 生きづらい…

外国人に優しい職場は発達障害者にも優しい?

あるときテレビを観ていたら、ある飲食店の店長さんが 外国人を雇うことの大変さについて話していました。 11時から勤務というと11時きっかりに出勤してくる、 少し早めに来て準備をすることをいちいち言わないとわからない、とのことでした。 あらら、何だ…

ハンス・アスペルガーとナチスとの関連

数日前に、こんなニュースを見つけました。 アスペルガー症候群の名称の由来となった、オーストリア人医師の ハンス・アスペルガーがナチスと深いかかわりがあったというものです。 『Asperger's Children: The Origins of Autism in Nazi Vienna』 という本…

自分を外人だと思えばラク

よく自分のことを宇宙人にたとえる発達障害者がいますが、 私も昔はそんなふうに思っていました。 特に家族は私のことを宇宙人みたいに思っていたかもしれません。 でも今は、ずれ具合は「外人」くらいになったと思います。 宇宙人だと、地球人は怖がり、警…

定型発達の対語は発達障害?

前回のブログは、全然意図していなかったのだけれど、 気がつけば「発達障害」という言葉をほとんど使っていなくて、 定型発達者に対する言葉として「非定型発達者」を使っていました。 なんとなく、文脈としてそっちの方がふさわしいような気がしたからです…

定型発達者の共感力って?

診断を受けたときに診断医がポロリと言ったことで 印象に残った言葉があります。 「定型発達者は共感力があるっていうけど、 結局は他人も自分と同じように感じていると 想定しているだけにすぎないんだけどね」 なるほど、と思いました。 確かに、定型発達…