診断後
発達障害の診断とアイデンティティについて、最後の第五段階。 こちらに書きました。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 診断前後の心理的な問題や栄養療法による発達障害の改…
発達障害の診断とアイデンティティについて、今回は第四段階。 こちらに書きました。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 診断前後の心理的な問題や栄養療法による発達障害の改…
発達障害の診断とアイデンティティの問題の第三段階について こちらに書きました。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 診断前後の心理的な問題や栄養療法による発達障害の改善…
あれこれ忙しく、更新が滞っている今日この頃。 発達障害の診断とアイデンティティの問題の第二段階について こちらに書きました。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 診断前…
前回紹介した記事の続きを書きました。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 診断前後の心理的な問題や栄養療法による発達障害の改善法については こちらでご相談をお受けしていま…
確定診断を受けてから十数年過ぎたある日のこと。 アマゾンで奨められたある本が目に留まりました。 吉濱ツトムさんという人の『アスペルガーとして楽しく生きる』という本。 当事者の本はさんざん読んだし、もう今さら、と思っていたけれど、 タイトルが気…
診断を受ける前後にはブログを書いたり、 アスペ・コミュニティのサイトに出入りしていたこともあり、 数人の当事者とメールをやり取りしていたこともありました。 ところがあるとき、そのうちの一人とトラブルになり、実名を挙げて、 私がその人にウイルス…
診断を受けた後、人生の謎が解けて嬉しすぎた私は、 そのことをいろんな人に話しました。 発達障害者にはありがちな話です。 それで返ってきた反応はさまざま。 何も聞かなかったようにこれまでと同じように接する人、 遠ざかった人、半信半疑な人。 家族に…
私が発達障害という診断をすんなりと受け入れられたのは、 当時、身体障害者の介護をしていたのが大きかったかもしれません。 二十代のころ、貧乏暮らしをしながらアルバイトでお金を貯めて 日本と海外を行ったり来たりしていましたが、 三十代になって持病…
診断後、クリニックではカウンセリングも受けられましたが、 私はそもそもカウンセリングを受けるのが苦手で、 自分の内面について口頭で話すというのが今でもあまり得意ではありません。 何かを相談するためには、言葉の形にしなければならないからです。 …