それでも雨が降るときは

ホリスティックに発達障害とつきあう

発達障害の診断経緯 その4 診察を受ける

 

 最初のクリニックの先生になかなかわかってもらえなかったので、

今回は事前に自分で成育歴を紙にまとめて持っていきました。

口頭での説明が苦手なので、あらかじめ自分の中で

整理しておきたいということもあったのだと思います。

 

先生には「こういうものを持ってくること自体、それっぽい」

と言われたのですが、この成育歴、

書いて持っていったことは覚えていたものの、

その内容はすっかり忘れていました。

それが、つい2年ほど前に、PCを処分しようとして

中身を整理したときに出てきたんです。

なんと、文字数にして2万文字(笑)。

確かに、こんなものを持っていったら「それっぽい」。

たぶん、書いているうちに止まらなくなっちゃったんでしょう。

もちろん、診察中にそんな長いものを読んでいる暇は先生にないので、

一から成育歴の問診を受けましたが。

 

診察は、問診と脳波検査と知能検査、

それにオプションでMRIとSPECTがありました。

SPECTはとても興味があったけれど、

1万5千円と高く、当時は極貧だったのであきらめました。

 

脳波検査と知能検査はクリニック内で受け、

MRIは近くの脳外科を紹介してもらいました。

MRIの画像をもらったときに、脳外科クリニックの先生には

「きれいな脳ですね」と言われたので、

やっぱり問題はないのかな?と思ったのですが、

やはり発達障害の専門家は、観点が違うようです。

 

総合的な診断が出たのは初診からおよそ3ヵ月後でした。

 

(続く)