それでも雨が降るときは

ホリスティックに発達障害とつきあう

タンパク質はとにかく摂ればよい?

f:id:Manakawase:20200814190101j:plain

 

前回、鉄分はとにかく摂ればよいかどうかについての記事を書きました。

 


鉄は諸刃の剣なので、摂りすぎると腸内環境を悪化させます。

 

では、最近、鉄と同じく、摂取の重要性が言われている

タンパク質はどうでしょうか。

 

確かに、タンパク質の摂取量は不足しがちです。

特に糖質をたくさん摂っているとタンパク質の量は少なくなりがち。

 

しらす干しや鰹節など、ほんの少しずつでも食事に足していくように気をつけると

わずかであっても増やすことができます。

 

それでも不足しがちなので、プロテインを飲んでいるという人もいると思います。

プロテインは、摂って問題がなければいいのですが、

お腹がゴロゴロしがちな人はアミノ酸の形で摂った方がいいでしょう。

 

タンパク質を急にたくさん摂取しだすと、消化できないことがよくあります。

消化酵素もタンパク質でできているので、消化酵素の量が追いつかないのです。

未消化のタンパク質はやっぱり腸を荒らします。

 

なので、タンパク質をがっつり摂る前に、

まず必要なのは消化酵素ということになります。

 

この間、分子栄養学の勉強をしていたら、その理由がテキストに書いてありました。

 

体内でタンパク質の代謝回転が最も速い臓器は膵臓だそうです。 

膵臓は、大量の消化酵素を合成分泌するために高速度の

タンパク質代謝を行っているからです。

 

そのため、タンパク質不足で最初に影響が出るのは膵臓で、

消化酵素不足になるのだとか。

 

タンパク質不足の診断がついたら最初に投与すべきは

プロテインではなく消化酵素だということです。納得。

 

消化酵素は、酵母を使っているものはお腹が張る場合もあります。

特にSIBO(小腸内細菌増殖症)がある人は要注意。

かくいう私もダメなので、こちらを使っています。

グルテンカゼインを分解してくれるDPP-IVも入っているので

たまに小麦粉や乳製品を食べるときにも重宝してます。


以前は、不足していたら摂ればいい、と単純に考えていましたが、

勉強するにつれて、「なぜ不足しているのか」を考えることが

大切なんだと思うようになりました。

 

同じく、低血糖になりやすいなら上がらないように糖質制限を、

と考えて一気に糖質を断つのではなく(やっていましたよ、最初)、

どうして低血糖になるのか、その原因によって対処法は若干変わってくるんですよね。

このへんは、またいずれ。

 

血液検査データを読んでいても、ホロスコープを読んでいても、

部分にとらわれずに全体を見ることの大切さをしみじみ感じる今日この頃。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 こちらもよろしく。

ガイド 壮年期のアスペルガー症候群:大人になってからの診断は人生をどう変えるか

ガイド 壮年期のアスペルガー症候群:大人になってからの診断は人生をどう変えるか

 

 

 

こちらのブログでもたまに発達障害ネタや栄養療法ネタを書いています。