それでも雨が降るときは

ホリスティックに発達障害とつきあう

在宅ワークの工夫 その2

f:id:Manakawase:20200510183326j:plain

 

前回の続きです。


ここからは、一時的にテレワークをしている人には

あんまり関係ないかもしれません。

 

在宅ワークといっても職種によって違うとは思いますが、

時間管理は重要になってきます。

私がやっている実務翻訳の場合は、実際にこなした仕事の分しか

お金にならないので、ダラダラやっていると

時給に換算したらスズメの涙、なんてことになっちゃいます。

 

逆を言えば、効率良く仕事をこなせば給料はアップすることになります。

ボーナスも昇給もないので(まれに、翻訳料がアップすることはありますが)

収入を上げるにはこうするしかありません。

とはいえ、実際の収入アップは、受注した仕事の量にもよるんですが、

同じ量を短時間でこなせるようになれば時間は余るので、

その時間を副業や勉強に当てることもできるわけです。

 

ただ、事務作業も全部自分でやらなければならないので、

メールのやり取りや帳簿付けにかかる時間もプラスして考えることが必要。

 

先日も、仕事に取りかかろうと思ったら、

ちょっとした手違いで翻訳支援ソフトを壊してしまい、

再インストールして設定し直すのに3時間もかかってしまいました。

 

私はこういうのもすべて作業時間と考えて、

一日に仕事をしていた時間をエクセル表で毎日管理しています。

そうすると、仕事の効率が一目瞭然です。

 

これは元々、「睡眠・覚醒リズム表」というのを

気分の波を調べるためにつけていたのですが、

波が少なくなったので、仕事時間の管理にも使い始めたのがきっかけでした。

 

 

今では、天気や腸の調子や食べた物なんかもメモることがあって、

やっぱり雨が続くと気分がいまいちだとか、

あれを食べてからお腹が緩いだとか

相関関係がわかるのも面白いのです

(目指せドクター中松?)。

 

というか、健康管理ってフリーランサーにはとっても大切。

寝込んだって有給が取れるわけじゃないし、

一度引き受けた案件は38度の熱が出たってこなします。

 

そう考えると、コロナ云々以前に健康には人一倍気を使ってきたし、

ほとんど家にいることも変わりなく、

個人的にはあんまり影響はないんですよね。

 

面白いのは、忙しくなると買い物に出る暇もなくなるので

だいぶ以前から生協を利用して必要最低限の食料は

届けてもらっていたのだけれど、

この事態になって加入者が増えたのか、

生鮮食品が欠品になることが多くて

かえって前よりスーパーに行かざるを得なくなったということ。

 

まあ、たまに行っても空いているし、

3密を避けるという新しい生活様式なるものは

もともと密な状態が苦手な私にとってはかえって助かる。

ベタベタ触られるのやハグも好きじゃないので。

あんまり大きな声で言うと不謹慎だとか怒られるかもしれないけど、

この点だけ取れば、自閉圏の人間にはありがたかったりして。

 

その3に続きます。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 こちらもよろしく。

ガイド 壮年期のアスペルガー症候群:大人になってからの診断は人生をどう変えるか

ガイド 壮年期のアスペルガー症候群:大人になってからの診断は人生をどう変えるか

 

 

 

こちらのブログでもたまに発達障害ネタや栄養療法ネタを書いています。