それでも雨が降るときは

ホリスティックに発達障害とつきあう

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

たまには脳の断食を~頭のぐるぐるを止めるために

「頭のぐるぐる」と聞いて何のことかわからない非定型発達者はほとんど いないかと思います。 延々と続くぐるぐる思考を止めるには、たまには情報断食をすることも有効です。 いまや情報があふれかえっています。 求めてもいない情報が至る所から目に飛び込…

熟睡するためのハーブ

6月初めはリンデンの花が咲く季節です。 リンデンとはセイヨウボダイジュのことで、とってもいい香りがします。 2年前に知ってから、その香りのとりこになってしまい、 今年も堪能しようと先日、飯能のハーブガーデンまで出かけました。 ところが、時すでに…

父の日に思ったこと

「毒親」という言葉を最近よく耳にします。 私は母はとうの昔に亡くなっているし、 父へのわだかまりもずいぶん前になくなったので、 他人事のように思っていました。 それでも周囲には親に対するわだかまりを未だに引きずっている人が 少なくないので、気に…

女子の人間関係と「女」度

女性の人間関係が苦手なアスペルガー女性は多いと思います。 かくいう私もその一人です。 三姉妹の末っ子として育ったので、子どもの頃から女性の人間関係が 厄介だということは身に染みて感じていました。 二人ではなく三人ともなれば、立派な社会です。 2…

マンガの効用

自閉症の子どもは周囲の人との会話からではなく テレビや本などで言葉を覚えるという話があります。 大人でも書き言葉のようなしゃべり方をする人もよくいますし、 自閉症者は方言を話さないことが多いという説もあります。 自閉症は津軽弁を話さない 自閉ス…

文章が読めない理由 その2 眼そのものの問題

発達障害者は学習障害を併発していることも多いですが、 学習障害という診断がつかなくても、 眼球運動に問題があって読書などに支障が出ることもあるようです。 球技が苦手な子どもも多いと聞きました。 私も、子どもの頃はドッジボールが大の苦手で、恐怖…

文章が読めない理由

先日、ネットで、文章を理解できない人が増えているらしいという記事を読みました。LINEやツイッターばかりやっていて、長い文章の読み書きが できなくなっているという話は聞いたことがありますが、 この記事では、ツイッターのつぶやきにさえ、文脈を無視…

脳の負担を軽くする分身の術

先月はえらく仕事がヒマだったのに、 今月に入ってにわかに忙しくなってきました。 フリーランス業は不安定なので、ありがたいことですが、 この波に精神的に左右されずに対応できるようになるまでに 結構時間がかかりました。 フリーで実務翻訳の仕事をする…

やらかし防止のために脳の至適な回転速度を保つ

ここのところ、ちょっとした「やらかし」が増えていました。 発達障害者にはお馴染みのアレです。 以前に書きましたが、そもそも私は知能検査でも特に ワーキングメモリが弱いというほどの結果は出ていなくて、 普段はそれほど「やらかす」わけではないので…